神社仏閣・パワースポット

【伊勢神宮】月読宮と月夜見宮|2つの別宮「つきよみのみや」

内宮の別宮、月読宮

伊勢神宮をお参りするのなら、別宮の月読宮と月夜見宮も参拝するのがおすすめです。

読み方はいずれも「つきよみのみや」。月読宮は内宮(皇大神宮)の別宮、月夜見宮は外宮(豊受大神宮)の別宮です。

そして、ご祭神はいずれも月夜見尊(ツキヨミノミコト)。天照大御神の弟神です。

とても似ている神社ですが、感じるご神気はかなり違うもの。

ご正宮に次ぐ格式の高さを持つ超一級のパワースポットでもあります!

伊勢神宮とは内宮と外宮など125社の集合体のこと

五十鈴川にかかる宇治橋

内宮の宇治橋

伊勢神宮と一般的には呼ばれていますが、正式なお名前は「神宮」です。

内宮と外宮の正宮、14の別宮、109の摂社・末社の計125社からなります。

別宮とは、正宮である内宮と外宮に準じる格式高い神社で、内宮には10の別宮、外宮には4の別宮があります。

内宮(皇大神宮)の別宮には、

荒祭宮(あらまつりのみや)

月読宮

月読荒御魂宮(つきよみあらみたまのみや)

伊佐奈岐宮(いざなぎのみや)

伊佐奈彌宮(いざなみのみや)

瀧原宮(たきはらのみや)

瀧原竝宮(たきはらならびのみや)

伊雑宮(いざわのみや)

風日祈宮(かざひのみのみや)

倭姫宮(やまとひめのみや)

の10社があります。

このうち、荒祭宮と風日祈宮は内宮敷地内にあります。

外宮(豊受大神宮)には、

多賀宮(たかのみや)

土宮(つちのみや)

月夜見宮

風宮(かぜのみや)

の4の別宮があります。

この別宮のうち、多賀宮、土宮、風宮は外宮敷地内にあります。

月読宮には、月読宮、月読荒御魂宮、伊佐奈岐宮、伊佐奈彌宮の4別宮があります。

月夜見宮は外宮敷地の外にある唯一の別宮です。

いずれもちょっと特別なご存在なのです。

なのになのに! 月読宮も月夜見宮も内宮、外宮の敷地外にあるので参拝する人はびっくりするほど少ないんです。

ご祭神は月読宮も月夜見宮も月夜見尊

『古事記』『日本書紀』、黄泉の国から逃げ帰った伊弉諾尊(イザナギノミコト)が海で禊をされたとき、左目から天照大御神がお生まれになり、右目からお生まれになったのが月夜見尊でした。

伊弉諾尊は姉神である天照大御神に高天原をお治めになることを託し、弟神である月夜見尊には夜之食国(よるのおすくに)をお治めになるようお決めになりました。

月夜見尊のご威光は天照大御神に次ぐものとされ、天照大御神が太陽の神様でもあることから月の神様としてたたえているとされています。

内宮の別宮である月読宮では月読尊、外宮の別宮である月夜見宮では月夜見尊の字が用いられています。

外宮の別宮・月夜見宮

外宮の別宮である月夜見宮

外宮の別宮、月夜見宮

お伊勢参りは外宮からお参りするのが古からの通例です。

月夜見宮は、外宮からほんの300mほど離れた、意外なほどにフツーの住宅街の中にあります。

小さなお堀を渡ると、数台ほどの駐車場も兼ねたスペースがあり、すぐに鳥居も見えます。

鳥居をくぐって直角に二度曲がった短い参道を抜けたところに広がる境内の雰囲気。思わず「おぉっ」と声を出してしまいます(はずです)。

伊勢の神社、しかも別宮ともなるとそのご神気は格別なものがあります。外宮の雰囲気に似た厳格さを感じます。(50代男性の個人的見解です)

平成25年の両正宮の遷宮に続き、翌平成26年の遷宮により本殿は向かって右側に移り、古殿地は左側となりました。前回、私が参拝したときは遷宮前でしたので位置は逆でした。

本殿と古殿地の上だけの社叢林のすき間から明かりが差し込み、スポットライトを浴びているかのように見えて、より一層おごそかな雰囲気となっています。

月夜見宮の巨大な楠

月夜見宮境内にある巨大な楠のご神木

右側にはご神木である楠の巨木が圧倒的な雰囲気であぐらをかいているかのようにたたずんでいます。

ご祭神は、月夜見尊、そしてその荒御魂である月夜見荒御魂です。

4つのご本殿を有する内宮の別宮・月読宮

伊佐奈弥宮、伊佐奈岐宮、月読宮、月読荒御魂宮

内宮の別宮、月読宮。左から伊佐奈弥宮、伊佐奈岐宮、月読宮、月読荒御魂宮、

一方、内宮(皇大神宮)の別宮である月読宮は、内宮からはおかげ横丁を抜けて徒歩15分ほどのところに鎮座なさっています。

こちらは何といっても横一列に4柱のご本殿が並ぶ圧巻の美しさです。神々しいです。

内宮の持つ全てを包み込むような優しい空気感に似ています。(50代男性の個人的見解です)

向かって左側から、伊佐奈弥宮④、伊佐奈岐宮③、月読宮①、月読荒御魂宮②の四別宮が並んでいます。

①から④の順にお参りするのが正しい順序とされています。

「間違えてしまいそう……」

大丈夫です。ご心配せずともちゃんと立て札にその旨記されています。

最初にお参りする月読宮がほかの3社に比べてほんの少し、目分量で1割ほど大きめといったところでしょうか。

伊佐奈岐宮と月読宮

月読宮のお社がほかよりもわずかに大きく造られている

2番目にお参りするのは月読荒御魂宮です。月読尊の荒御魂がお祭りされています。

荒魂とは、和魂(にぎみたま)と呼ばれる神さまの御魂のおだやかな面に対して、時に臨んで格別に顕著な神威をあらわされる御魂のお働きのことです。(難しいですね……)

そして、伊佐奈岐宮、伊佐奈彌宮を参拝します。国生み、神生みをされた伊弉諾尊、伊弉冉尊をお祭りします。

ご正宮とはまた違った濃厚で澄み切った光輝く空間です。私はここを参拝すると感無量な気持ちになります。

敷地内には葭原(あしはら)神社が鎮座します。内宮の末社で、五穀豊穣の神、佐佐津比古命(ササツヒコノミコト)、宇加之御玉御祖命(ウカノミタマミオヤノミコト)、伊加利比売命(イカリヒメノミコト)をお祭りしています。

まとめ

内宮前のおはらい町

伊勢市観光統計によると、令和元年度の内宮参拝者は638万9505人、外宮参拝者は336万111人です。

一方、月読宮参拝者は12万1026人、月夜見宮参拝者は7万8125人でした。

子ども連れの家族旅行であったり、団体旅行であったりすると、内宮参拝とおはらい町とおかげ横丁食い倒れがメインとなることは致し方のないことだと思います。私もそうなると思います。

しかし、もし少しの時間がとれるのであれば、月読宮と月夜見宮、ぜひ参拝してみてください。

多くの伊勢神宮参拝客よりちょっぴり多く力みなぎって帰途につくことができるかもしれませんよ。

人気ブログランキング

-神社仏閣・パワースポット