代々木八幡宮で見つけました。スマホに貼るタイプの御守りです。
何だかとても気に入って、スマホに貼っていると心地がいいのでご紹介します!
代々木八幡宮といえば、参拝してブレイクしたという芸能人がいたり、大物芸能人もよく参拝する神社で有名ですよね。
スマホに貼る御朱印風の御守りがおすすめ!
「貼るタイプの御守り」と言いましたが、一般的な御守りを「貼らないタイプ」と言うわけではありません。
何でスマホに貼るのがいいのか。御守りは神棚においたり、カバンに入れっぱなしにしておくのではなく、常に身に付けておくほどいいんです!
ごらんのとおり、御朱印のようにきれいな朱色で「代々木八幡宮」と判で押したような図案になっています。
そして、貼り付ける面には、「祓(はら)へ給へ 清め給へ 守り給へ 幸(さきは)へ給へ」と印刷されています。
見えなくなるところまでの作りがこまかくて効きそうですね。
以前、世田谷区の大好きな奥澤神社で教えていただいた「御守りは財布の中に入れてもいいから常に身に付けるようにしてください」ということ。実践していますよ!
世田谷のパワースポット 奥澤神社 https://donabo.life/okusawajinja/
スマホって一日にどれくらい身に付けているでしょうか。結構な時間、身に付けていますよね。
電車に乗っている時間、信号待ちしているほんのちょっとの間、ランチを食べながら、そしてはばかりの時間。
この御守りの説明書きにはこう書いてあります。
この御守はお持ちになられる方を
見守り導くように祈願されております。
御守を剥がし御朱印面を大切な物に当て
「祓(はら)へ給へ 清め給へ 守り給へ 幸(さきは)へ給へ」
と唱えながら軽く擦る事により
持つ方も心身共に祓い清める事が出来ます。
普段は携帯電話に貼り、肌身離さず大切にお持ちください。
やはり代々木八幡宮さまも肌身離さずとおっしゃっています。
スマホに貼って手にすると、僕の場合は、ちょうど人差し指でさわっている状態になります。さわり心地もとてもいいですよ。
そして、先ほどの唱え言葉を口にするのです。
「祓へ給へ 清め給へ 守り給へ 幸へ給へ」
とても心安らぎ力がみなぎるような気がします!
貼る御守りは代々木八幡宮が発祥の地
この貼るお守り。素材は、もともとは携帯クリーナーとして開発されたものなんです。何度でも剥がして貼り直すことができますよ!
でも、畏れ多くて携帯クリーナーとして使えませんよね。これからも携帯クリーナーとしては使えないと思います。
さわり心地はさらさらすべすべ。紙のようなさわり心地です。
この貼るお守りは、代々木八幡宮が発祥です。現在、四谷の須賀神社、江東区の猿江神社、文京区の牛天神北野神社、京都の熊野若王子神社、市谷亀岡八幡宮で採用されているようです。
が、しかし、遠方だとなかなか参拝するのも難しいですよね。
ここで朗報! 何と代々木八幡宮では郵送での注文も受け付けています。
代々木八幡宮HP http://www.yoyogihachimangu.or.jp/09_amulet/index.html
こちらからメールで注文できます!
あなたのスマホにもいかがですか。
ちなみに、接着の力はとても強いです。簡単には剥がれませんが、剥がしても痕は残りません。
ただし、ぱっつんぱっつんのジーンズの後ろポケットに高頻度で出し入れすると、御守りには1mmほどの厚みがあるので、ひっかかって角が弱ってくるかもしれません。
今は携帯のカバーの上に貼っていますが、カバーの中、本体に直接貼ったほうが長もちはしそうです。
まとめ
代々木八幡宮は、電車でのアクセスの場合、小田急線「代々木八幡駅」から徒歩5分、または東京メトロ千代田線「代々木公園駅」代々木上原寄り出口から徒歩5分。
また、山手通りに面していて、車での参拝もできます。(駐車台数に限りあり。要連絡)
霊験あらたかな神社として芸能人にも人気の代々木八幡宮。ブレイクしていく芸能人が祈りを込めて参拝する神社です。ちょっと何かが違うようですよ。
-
【代々木八幡宮】境内社の代々木出世稲荷が最強のパワースポット
代々木八幡宮の境内社、代々木出世稲荷です。 参拝してブレイクしたという芸人さんが多いことから「最強のパワースポット」として評判を呼びました。 テレビで何度もパワースポットとして紹介されているのでご存じ ...
ぜひとも参拝して、そのパワーを感じ、ご利益を受け取って、この貼るお守りもお分けいただくことをおすすめします!