神社仏閣・パワースポット

【港区|愛宕神社】23区最高峰まで出世の石段を上って参拝!

千日詣りの日の愛宕神社

千日詣りでにぎわう愛宕神社

東京二十三区の最高峰愛宕山の山頂に鎮座まします愛宕神社です。

最高峰といっても標高25.7m。すぐ隣にそびえる超高層ビル「虎ノ門ヒルズ」10分の1の高さしかない、小さな小さな山です。

山から丘(ヒルズ)を見上げる形です。周りにも高いビルはたくさんあるので、ビルに埋もれた山です。

頂上までの参道の石段は「出世の石段」と呼ばれ、日々、出世を願うスーツ姿のおじさんたちが多く訪れています。

さらに、ここは芸能の道にもご利益がある神社。かの有名な歌姫、浜崎あゆみさんも崇敬しています。拝殿の中には浜崎さんが奉納された胡蝶蘭をよく見かけますよ。

江戸時代は多くの人でにぎわう一大行楽地

愛宕神社の神門と拝殿

神門と拝殿

そんな小さな小さな山である愛宕山ですが、間違いなくここは都内有数のパワースポットだと確信しています。

創建は慶長8年(1603年)。400年以上の歴史があります。

周囲に高い建物など何もない江戸時代、360度の大パノラマを楽しめる、江戸の人々の一大行楽地でもあったようです。

江戸時代末期、愛宕山からの風景(平成29年3月に日本写真博物館で開催された「日本写真開拓史」のパネル写真

江戸市中はもちろん、江戸湾から富士山まで展望を遮るものなし。

そんな昔から多くの人々が集まり、楽しむ場所はいい気があふれているに違いありません。

国立国会図書館「錦絵でたのしむ江戸の名所」

今では周りはビルだらけですが。

幕末、西郷隆盛と勝海舟による江戸無血開城に至る会談。教科書でもおなじみだった有名な史実です。

明治神宮外苑聖徳記念絵画館HPより引用

この会談は、港区田町にあった薩摩藩江戸藩邸で行われたものです。この会談の前に二人は愛宕山に登り、江戸の街並みを眺め、無血開城への決意を固めたと言われています。

二人が愛宕山に登ったことを記念する顔出しパネル。ずっとカップル用だと思っていました…

 

ゆっくりと止まらず登ろう傾斜角度40度、86段の出世の石段

愛宕神社の出世の石段

愛宕山下にある鳥居から見上げる出世の石段。下から見上げるとひるみます

参拝するには1つ難関があります。参道の石段がとびきりすごいのです。

「出世の石段」と言います。傾斜角度は40度。86段もの石段です。

その名のとおり、出世のご利益があると信仰を集め、サラリーマンの参拝も多く見られます。

この壁のような階段。一歩一歩踏みしめながらゆっくりと止まらず上りましょう。

途中で止まってゴールを見るとよろめくような感じがします。(個人差あり)

止まるときは手すりをつかんで止まりましょう!

そして、上り切ったら息を整えから、手水舎に向かいましょう。ビルの8階まで階段で上ったのと同じですからね。無理はいけません。

しかし、出世のご利益は私の場合、まだ実証できておりません。この願いは参拝するだけでは叶わないようです。

このあまりにも急な出世の石段。下りるのはやめましょう。落ちたら間違いなくただじゃ済みません。出世運も落ちちゃいそうですしね!

頂上から見下ろす出世の石段

出世の石段を下るのはやめましょう。こけたら絶対に下まで止まりませんよ

別ルートとして傾斜の緩やかな女坂もありますのでそちらを通りましょう!

愛宕神社の女坂

下りは女坂を通りましょう。急に見えますが、下まで落ちることはありません

愛宕山は小さな小さな山ですが、山頂まではいくつかのルートがあります。

左が出世の石段、右が女坂

神社の横には参拝者用の駐車場があり、神社まで続く車道もありますよ。

山頂まではなだらかな車道もある

さらには、愛宕山トンネルの東側には山頂まで到達できるエレベーターがあります!

愛宕山エレベーター

愛宕山トンネル東側にある山頂までのエレベーター

6月23日と24日は千日詣りでご利益を

千日詣りの日の出世の石段

千日詣りの日には出世の石段に灯りが灯され幻想的な雰囲気となります

毎年623日と24日は千日詣りの日です。この日にお参りすると千日分のご利益があるというものです。

の日にがっつりとご利益を稼ぎましょう!というわけではありませんが、愛宕神社になかなか行けないという人はこの日に照準を合わせて参拝すると、出世への道もより一層開けてくるかもしれませんよ。

ただ、日ごろ、どこの神社であれ参拝している人がこの日に愛宕神社を参拝すると千日分のご利益があるよ!と解釈しましょう!

 

神門前に置かれる茅の輪

同じ日に神門前には茅の輪が設置されます。茅の輪をくぐることにより、穢れを祓い、無病息災、延命長寿の御利益があるというものです。毎年夜には多くの参拝客でにぎわい、行列ができるほどです。

ほうずき縁日では、ほうずきを買うと社殿でのお祓いを受けられる!

ほうずき縁日も同時に催され、風情たっぷりです。



愛宕神社まとめ

愛宕山の三角点

境内にある三角点。石柱が三角点ではなく、三角点は鉄の蓋の中

東京二十三区最高峰の愛宕山。そして出世の石段。

霞が関からそんなに遠くはなく、付近には大手会社も軒を連ねます。

出世を成し遂げた方々も多く参拝されたことでしょう。

参拝される方の出世の順番が少しでも早く回ってきますように!(私も含め)

港区愛宕神社の神門から見る朝日

神門から見る朝日

この愛宕山山頂には、NHK放送博物館があるので、ゆっくりと散策するにはおすすめのスポットですよ。

愛宕山にあるNHK放送博物館

同じく愛宕山山頂にあるNHK放送博物館

人気ブログランキング

-神社仏閣・パワースポット